【葬送のフリーレン】フェルンはしっかり者かわいい!シュタルクとのかわいいシーンまとめ!

葬送のフリーレン

こんにちは、たすです!

2023年、【葬送のフリーレン】のアニメ化が決定し、原作ファンにとっては大きな期待が寄せられています。

具体的なアニメーション制作会社、キャスト声優や放送時期の発表はまだありませんが、大体のアニメではアニメ化発表から1年後放送開始となることが多いので早くても2023年夏あたりでしょうか。

個人的には秋のイメージの強い作品なので秋クールに放送されたら嬉しいな、なんて思っております。

今回の記事ではアニメ化決定を記念しまして、【葬送のフリーレン】の魅力の一つである、フェルンというキャラクターについて掘り下げていきたいと思います。

また、本記事は原作を読んでいる方向けの記事となっておりますので、「ネタバレ一切踏みたくない!」という方はご注意くださいね。

それでは最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

【葬送のフリーレン】フェルンについて

本作の主人公は1000年生きた魔法使いのフリーレンです。

フリーレンは勇者パーティにスカウトされ、勇者ヒンメル、僧侶ハイター、戦士アイゼンと共に魔王を討伐します。

魔王を倒した勇者一行は、その後の人生をそれぞれに謳歌し、そして勇者が寿命を全うしこの世を去ります。

僧侶ハイターもかなりの高齢になっていきますが、フリーレンだけは姿形は昔のまま年をとっていません。

フリーレンはハイターに会いに来た時に、幼き少女フェルンと出会うのです。

このフェルンというのは戦災孤児で、ハイターが引き取り育てていた娘でした。フェルンには魔法の才があり、独自に修業をしておりました。

ハイターは、自分亡き後のフェルンの親代わりになってほしいという思いで、フリーレンに託すのでした。

魔法使いとしてまだまだ未熟であるフェルンを冒険に連れ出すことはフェルンの身が危険に晒されるということ。

フリーレンはこれを断りますが、ハイターの口車によりフェルンの師匠になり、魔法の先生として特訓を続けるのです。

やがてヒンメルと同じようにハイターも、寿命が尽き天に召される時がやってきます。

「崖の上にある大きな一枚岩を打ち抜けば一人前になれる」とハイターに言われたことを真摯に受け取り、一心不乱に修行を重ねた結果、フェルンは見事魔法で一枚岩に大きな穴を開けました。

フェルンはフリーレンと一緒に人を知る旅をすることになったのです。

【葬送のフリーレン】フェルンのかわいい3つの推しポイント

健気でかわいい

フェルンは孤児でしたから、その自分を引き取って育ててくれたハイターに対し、尊敬の念を抱いています。

毎日毎日、崖の上にある大きな一枚岩を打ち抜く修業をするフェルン。

魔法使いとして一人前になるのは何のためなのかというと、ハイターのためなのです。

これから一人で生き抜いていく力を身につけて、ハイターが安心してこの世を旅立てるように修行をしていたのです。

魔法じゃなくても何でもよかったと言っていますが、魔法が好きなんだと思います。

普段は大人しいけれど、芯の強いところが健気でかわいい!

しっかり者でかわいい

フェルンはフリーレンと戦士シュタルクの3人PTで一番しっかり者のお母さん役です。

シュタルクやフリーレンが夜更かししたり、夜食を食べたりするとひどく怒るし、生活指導が入ります(笑)

また、朝が苦手でなかなか起きられないフリーレンを毎朝起こしたり、髪を結ったり身の回りのお世話をするのもフェルンの役目となっており言動も見た目もどこかお母さんみを感じさせてくれます!かわいい!

むっすーかわいい

なんか不快なことや不満があるとむっすーとした表情になるフェルンかわいい。

無言でポコポコ叩いてくる所もフェルンの非常にかわいいですよね。(主にシュタルクが被害者)

フェルンというのは口で言わずに察してほしいとところがあるので察せなかったシュタルクやフリーレンはしばしばフェルンの怒りを買います。

絶対気づくの無理でしょレベルの、答えのない正解を見つけなければならないというプレッシャーをかけてくるフェルンわがままかわいい!

普段はしっかり者なのに、そういうところは親に甘えて駄々こねする子供みたいでとってもかわいいですよね。

【葬送のフリーレン】フェルンとシュタルクのかわいいシーンまとめ!

第29話 「理想の大人」フェルンのお誕生日回!

フェルンのお誕生回です♪

いきなり冒頭から半ベソのシュタルクが里帰り発言をし、部屋から飛び出していくシーンから始まります;

ケンカの理由は今日がフェルンの誕生日なのに、シュタルクが誕生日プレゼントを用意していなかったからでした。

ええ…。とちょっとドン引きする筆者。

PTメンバーのフリーレンには「言い過ぎだと思うよ」と言われ、ザインにも「んなもん俺だって用意してねぇよ。男っていうのは誕生日とか記念日とかそういう細かいことは気にしない生き物なの。」と言われています。

まぁ、男の人全員ではないけれど大方そうですよね。そんなザインに無言のローキックをかますフェルン。

しかしここまでフェルンが怒るのは、「誕生日」という日を大切な思い出だと思っているからだとPTで唯一の大人ザインに諭され、「さっさと謝って一緒にプレゼント選んでこい」と言われます。(さすが大人ですね!)

そしてフェルンとシュタルクはお互いに謝って無事仲直り。仲良くフェルンのプレゼントを選びに行くのでした。

はっきり言って、「葬送のフリーレン」はあんまり恋愛色が強い作品ではありませんのでこういう回の登場人物の繊細で曖昧な心理描写は読者にとってかなりのご褒美回です。

毎回こういうのばかりだと「なんか違うな」って思いますが、このたどたどしさがフェルンとシュタルクの魅力なんだろうなって思います!

第30話 「鏡蓮華」のブレスレット

このお話は先ほどのお誕生日回のすぐ後のお話ですね。

これでもかってくらい、フェルンがかわいいです。

ある日、ザインがフェルンの手首にはめられた鏡蓮華のブレスレットに気が付きます。

このブレスレットは、シュタルクがフェルンの誕生日に選んだもので、なんと3時間かけて決めたのだそうです!

鏡蓮華の意匠が施されているとても綺麗なブレスレットをフェルンは大切にしています。

鏡蓮華の花言葉は「久遠の愛情」で、恋人に贈るためのものであったようです。

シュタルクはこの花言葉を知らなかったようですが、「久遠の愛情」であると知ると「買い直してこようか?」と怯えます。

そんなシュタルクに対して「二度とそんなことを言わないで。」と静かに怒るフェルン。

シュタルクからの「久遠の愛情」のブレスレットが大切ってことですね!

第66話 「好きな場所」フェルンとシュタルクのデート

温泉の地に来たフリーレン一行。あと二日は温泉に入り浸る予定のフリーレンを他所に、暇になってしまったというフェルン。

それを言いにわざわざシュタルクの部屋にくるのもいじらしい。。

フェルンからの見えないサインに気づかないシュタルクは「俺は武器屋にでも行くか。」などと言ってしまいます。シュタルク、ピンチ!

フェルン「だから私、明日暇なんですけど。構ってください。」

なんとフェルン、いきなりのかまちょ発言!!こんな堂々としたかまってちゃんを未だかつて見たことがない!!

そこでイタズラ心が芽生えたシュタルクは「そんなに構ってほしいなら明日デートしようぜ。」と仕掛けます。

ポコポコ殴りかかられるのを覚悟しながらも、フェルンの答えは「わかりました。」とデートの誘いをオッケーされ、逆に唖然とするシュタルク。

シュタルク、子供ですね〜!まぁ、フェルンも持参した本を置き忘れて自分の部屋に戻るあたり、内心かなり動揺していたのではないでしょうか?

自分から「デートしようぜ。」と言い出したのに、フェルンの意図がわからずフリーレンに相談しにきます。

なりゆきとはいえ、デートをするわけですからフェルンの好きな場所を知っておきたいということで下見をすることになりました。

デートの下見が終わってフリーレンが部屋に戻ると、今度はフェルンがデートに着ていく服で悩んでいます。

フェルンの中でもデートはおめかしをしていくものだという認識があるようですね。

ぎこちない二人の幼いデートは見ているこちらもほのぼのとするようなデートでした。

もう、付き合っちゃえ!

ということで、このお話もフェルンそしてシュタルク両方がかわいい話でした!

【まとめ】

それでは今回は【葬送のフリーレン】に出てくる、魔法使いフェルンの魅力と可愛さについてご紹介してきました!

フェルンといえば1巻から登場している古参キャラですけれども、やはり戦士シュタルクが登場してくるあたり(2巻〜)でだんだんと魅力が見え始め、可愛さ全開になるのが4巻だと思います。

どんどん可愛く、そして段々とどっしり感と言いますか貫禄が出てくるしっかり者フェルンの成長が見応えでもありますのでシュタルクとの関係の変化に今後も目が離せませんね。

それでは今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

【葬送のフリーレン】を読むなら、2022年9月30日まで1〜2巻無料のeBookJapan がおすすめです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました