【PUIPUIモルカー】2期の新キャラは?「DRIVING SCHOOL」放送はいつ?【2022秋】 

PUIPUIモルカー

こんにちは、たすです!

2022年秋、あの可愛いモルカーたちが帰ってきます!

モルモットとカー(車)が合体したパペットアニメ「PUIPUIモルカー」の2期がいよいよ10月放送ということで、今回は新シリーズ「DRIVING SCHOOL」編についてご紹介していきます。

「PUI PUIモルカー」といえば、第1期は2021年1月から3月まで放送され、アニメーション技術の高さ、メッセージ性の高い作品ということで子供だけではなく大人まで巻き込んだ超人気作品ですよね。

2期の放送直前に1期のおさらいと2期のちょい見せを兼ねた劇場版「ならせ!PUIPUIモルカー+DRIVING SCHOOL 予習編」が上映されました。

新シリーズでは、モルカーたちのどんな活躍が見られるでしょうか?今からとても楽しみですね♪プイプイ♪

人気キャラのポテトやシロモなどいつものメンバーに加えて2期に登場する新キャラもご紹介したいと思います!

それでは最後までお付き合いくださいね。

スポンサーリンク

【PUIPUIモルカー】2期の放送日はいつ?新キャラは?

あらすじ

舞台はモルモットが車になった世界。くりっくりな目と大きな丸いお尻、トコトコ走る短い手足。常にとぼけた顔で走り回る癒し系の車<モルカー>。クルマならではの様々なシチュエーションを中心に、癒しあり、友情あり、冒険アリ、ハチャメチャアクションありのモルだくさんアニメーション!本作は羊毛フェルトでできたキャラクターを撮影して制作する、ストップモーションアニメです。なんと声優は実際のモルモットが担当しています!2021年にテレビ東京系「きんだーてれび」内にて第1期アニメ放送が開始すると、その斬新な世界観と愛らしいキャラクター、ハリウッド映画さながらのダイナミックな映像が子供から大人まで魅了。反響は国内にとどまらず、全世界でモルカーブームが巻き起こりました。

この度国内外で大きな反響を呼んだ本作の、新シリーズの放送が決定しました!今回の舞台はドライビングスクール。モルカーたちが、プイプイ!ワクワク!大暴走?!

PUIPUIモルカー DRIVING SCHOOL公式サイトより引用

 2期の放送日はいつ?

【PUIPUIモルカー DRIVING SCHOOL】の放送日は2022年10月8日(土曜日)からで、テレビ東京「イニミニマニモ」内で放送がスタートします!

2期登場キャラクター・新キャラは?

今回のタイトルがドライビングスクールなんですが…

「ということは、今まで無免許だったの?」っていうツッコミが各所から聞こえてくる(笑)

ハチャメチャなモルカー達の動き回るPVを見ているだけでどんな大混乱が巻き起こるのか、ワクワクしますね!

教習ポテト

公式サイトより引用

基本のんびり屋さん。のんびりだけど、たまにドライバーの運転を無視して突っ走ってしまうことも。困っている誰かを見つけたらどんな状況であっても行動を起こせる勇気の持ち主。ニンジンが大好き!

教習シロモ

公式サイトより引用

臆病な性格でモルカーの中でも特に臆病です。心優しいドライバーに愛されています。いつもトラブルに巻き込まれがち。好物はレタスです!

教習アビー

公式サイトより引用

真面目で好奇心旺盛な性格。初心者マークをつけているのですが卒業する日を夢見ています。他のモルカーに比べてプライドが高いようですが猫が苦手。

教習チョコ

公式サイトより引用

さわやかでおしとやかな性格。しかし一方で力強く運動神経に優れているという一面もあります。綺麗好きでいつもオシャレに気を遣っています。高級なモルカーになることに憧れています。

教習テディ

公式サイトより引用

なんでもよく食べます。そしてよく動く。おてんばな怖いものしらずで、周りからはトラブルメーカーと恐れられています…。

教習ローズ

公式サイトより引用

オシャレに気を遣うモルカーで、耳のアクセサリーが可愛い。

ペーター

公式サイトより引用

ポテト達が訪れたドライビングスクールで教習を受ける新人モルカーです。

ひー

公式サイトより引用

ポテト達が訪れたドライビングスクールで働くモルカーです。窓がピンク。

ふー

公式サイトより引用

ポテト達が訪れたドライビングスクールで働くモルカーです。窓が水色。

みー

公式サイトより引用

ポテト達が訪れたドライビングスクールで働くモルカーです。窓が黄色。

【PUIPUIモルカー】個人的感想・なぜモルカーは人気なのか?3つの理由

モルカーの見た目が可愛いから。

単純に小さくて可愛いもの、本物のモルモットのような動きがハムスターとか好きな人にはたまらないのではないでしょうか。

羊毛フェルトで作っているので毛並みのもふもふ具合が最高なんですよね。

モルカーは人間に使役される存在ではあるものの、意思を持っているという設定があります。

さらに、視聴者に感情を想像できる余地を与えるために「モルカー」ははっきりとした表情は出さないという、作り手のポリシーがあるんですね。それであの吸い込まれそうなつぶらな瞳なんですね〜!

つぶらな瞳で、無心でにんじんを食べている姿に癒される!

人間は愚かという現代社会に対する風刺作品だから。

モルカーを見ていると確かに出てくる人間がみんなクズ。

熱中症の危険があるのに猫を車に置き去りにしたり、車内からゴミをポイ捨てしたり…。

「こんな大人になっちゃいけません!」っていうメッセージを感じますよね。

人間の勝手な行動で、モルカーたちが尻拭いをしたり、解決するために巻き込まれちゃうっていうストーリー展開も多く、モルカーは「ただの可愛いアニメ」ではないというところがいいのかもしれません。

動きがリアルだから。

パペットを使ったアニメーションの技術が高く、仕草などがリアル!

短編ストップモーションアニメの制作で知られる見里朝季さんが監督を務めてまして、1期の制作には約1年半が掛けられているのだとか。

制作にあたって、ストップモーションならではの手作り感がある手法が使われており、木の葉を毛糸で作ったり、劇中のビームや爆発は懐中電灯とワタを組み合わせているのだそうです。

この辺りがモルカー人気の理由だと思います。

公式SNSでもトレンド入りするほどの話題性だったりで「話題になっているから一応見ておく」という層もいますし、グッズ展開が豊富なので子供と一緒に楽しむ親や、ガチのモルカーコレクターファンも多いこの作品は幅広い年代に支持されているのも頷けますね。

【まとめ】

今回は、この秋から始まるTV新シリーズ「PUIPUIモルカー DRIVING SCHOOL」編についてご紹介させていただきました!

・2期の放送日は?→ 2022年10月8日(土曜日)

・放送局は?→テレビ東京「イニミニマニモ」内で放送スタート

・2期の登場キャラクターは?→教習ポテト・教習シロモ・教習アビー・教習チョコ・教習テディ・教習ローズなどに加えて新キャラクター「ペーター」「ひー」「ふー」「みー」

「まだ1期観てないです!」という方も、1話が2分40秒という短さなので、あっという間に1クールが完走できると思いますので2期放送開始前におさらいしておくというのも良いですね!

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!プイプイ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました