【異世界おじさん】ヒロインのエルフやメイベルが可愛い!おじさんの魅力についても! 

異世界おじさん

【異世界おじさん】は、webコミック配信サイト「Comic Walker」にて2018年6月から連載が開始されてから、シリーズ累計発行部数が180万部を突破している超人気作品で、現在は「web comic アパンダ」で連載中。2022年7月にはアニメ化が決定しています。

タイトルを見るかぎり、【異世界おじさん】ということでおじさんに転生して異世界でクラスのかな?と思ってしまった人もいると思いますがこの作品はおじさんがおじさんのまま異世界で過ごし、現代に帰ってくるという斬新なストーリーです。

作中に出てくるヒロイン達がかわいいのですが、そのヒロイン達に好意を持たれていることに気がつかないおじさんもまた天然すぎてかわいいです(笑)

今回は【異世界おじさん】に出てくるヒロイン達と、おじさんの魅力について語っていきたいと思います!

スポンサーリンク

【異世界おじさん】ヒロイン達がかわいい!

エルフ

おじさんの正妻ポジでエルフ国の王族のお姫様。本名は「スザイルギラーゼガルネルブゼギルレアグランゼルガ」ととても長いので自分のことは「エルフ」と呼ばせています。

ある目的のため、世界各地を旅している冒険者です。剣と魔法を使いこなす相当の手練れで、並の剣士では太刀打ちできないほどの実力を持っています。

エルフがドラゴンにやられそうになっている時におじさんが助けてくれたことがきっかけでエルフはおじさんに惚れ、それ以降ストーカーのようにおじさんにつきまとっています。

本心ではおじさんのことが好きなのに、照れ屋な性格のため罵詈雑言を浴びせてしまう「ツンデレ」の典型です。

おじさんが異世界に来たのは2000年でツンデレキャラの確立は2004年ごろなので、おじさんには「ツンデレ」と言う概念がありません。

そのため「あんたみたいなオーク顔と一緒にいて吐かないでいてあげられるのはあたしぐらいなものね」などと罵声を浴びせるエルフのことを、おじさんは「なんか知らんけど嫌がらせしてくるストーカー」という認識でエルフの好意には気づいてもらえません。

このあたりのエルフの表情や心の変化の描写は複雑な少女心って感じでかなり良いです。

ツンデレキャラじゃなかったら・・・と思ったけど例え素直に好意を出してもおじさんの鈍感さの前では意味がないような気がしますね(笑)おじさんのばか!

ヤンデレ気質も持っておりおじさんが他の女の子と仲良くしているのを見ると嫉妬心メラメラで対抗する必死っぷりも見ていて可愛すぎますね。

おじさんから天青石の指輪をもらっています。(こちらの世界でも指輪を贈ると言うのは求婚の意味を指しますがおじさんは換金する用にくれただけ)

メイベル

本名は「メイベル=レイベール

氷の一族の末裔。グランバハマルの強敵「魔炎竜ブレイズドラゴン」を倒す唯一の手段である「凍神剣」の護り手であるが、その心は冷たく閉ざされている。

「凍神剣」の封印を解くにはメイベルの心を開かせなければならず、その鍵は「マルキード山の頂上に咲くポワポワの花」をとってくることでした。

ところがおじさんが対魔炎竜専用武器である「凍神剣」を使わずにドラゴンを討伐してしまったためにメイベルの本来の活躍は無くなりました。

当然メイベルの心も閉ざされたままなのでそのままガチニートとなってしまったのです・・・おじさんのばか!

しかしその後に働くことを余儀なくされ、自立への道を歩むメイベルは冒険者としておじさんと行動を共にします。

とにかくマイペースで基本怠惰な性格なので1人で部屋で昼過ぎまで寝てることもあります。

エルフ同様、おじさんから天青石の指輪をもらっています。

アリシア=イーデルシア

神聖魔道士の少女で、駆け出しビギナーの冒険者で剣士エドガーと武闘家ライガのパーティメンバーです。

ドルベ村を襲いにきたゴブリンの大群を退治する依頼を受けた際におじさんに助けを求めゴブリン討伐をしてもらいます。

初めておじさんと会ったのは越冬祭だったのですが、この時も実はおじさんを狩ろうとして返り討ちに遭っています。

何やかんやでおじさんは強いし、ゴブリンを1人で倒したのに報酬に関してもきっちり4等分しようとするし、実はルバルドラムの封印結界を修復したことも知っていたアリシアはおじさんのことを尊敬し始めます。

おじさんの行動は勇者の様だと言いかけた時、おじさんの記憶消失魔法によって一緒にゴブリンを倒したことは綺麗さっぱり忘れてしまいます。

おじさんの力でゴブリンの大群を倒せたのですが、記憶が消されているためアリシア・エドガー・ライガの3人が村を守った英雄として勇者の称号を与えられるのでした。

アリシアはエドガーとライガよりも年上ですが、一番小さくて子供のような見た目をしているのでパーティの中の妹ポジションとなっています。

【異世界おじさん】おじさんがかわいい!

かわいいのは女の子だけじゃない!!実は【異世界おじさん】の中でもめちゃくちゃ天然でかわいいのがおじさんです。

おじさんの魅力を語っていきます!

おじさんの魅力 その1    ゲーム脳なところがかわいい!

おじさんの愛してやまないモノ・・・それはSEGAです。小学校4年生の時に初めてメガドライブを手に入れ、高校2年生までSEGAのハードと共に人生を歩んでいきました。

それではおじさんのゲーム脳な場面を振り返ります。

17年ぶりに昏睡状態から目が覚めて甥っ子に質問したコト→「ゲームハード戦争どうなった?」

「え、いま?」と言うたかふみの心の声に同意。17年も昏睡状態だった(異世界にいた)人がやっと目覚めてゲームの話ってちょっと意味わからないですね(笑)

SEGAがゲームハード業界から撤退したことを聞いて自分の記憶を消去したおじさん・・・(泣)そんなにショックだったんですね・・・。

2Gケータイが欲しいおじさんに通話ができない事を伝える→「いいよ 別に通話は SE●Aハードを選んだ人間がそういった人生を歩めると思うなよ?」

SEGAハードを選んだ人間に対する偏見すごいw

サターンソフト読者レースの最終結果が載っている本について→「これを見るまでは死ねない・・・その想いが俺を過酷な異世界で17年生かし続けていたのかもしれない・・・!」

ここまで言ってもらえたらSEGAさんも嬉しいと思います。生きててくれて良かった!

ゴブリンの大群を誘導して谷に落とそうとして失敗する&ゴールデンアックスのテクニックを利用してゴブリンの大群を撃退しようとしたがこれまた失敗する→「見ての通りSEGAのゲームは人生の役に立つんだ!」

おじさん・・・かなり無理筋擁護かわいい。このSEGA愛がおじさんを強くさせるのでしょう。

おじさんの魅力 その2   好きなことに一直線!

小6から高2までは主にエイリアンソルジャーのスーパーハードに青春を賭けていたそうです。(そんなことに青春を賭けていたんですね・・)

自分の人生に悩んだメイベルがおじさんの元に相談しに来た時、「誰がなんと言おうと 君の メイベルの人生だ 自分で選んで好きにやっていいんだ それを貫く力が強さ」と導くのです。

うん、これだけ聞いたらやっぱりカッコいいよおじさん。だけどこれは自分のゲームハードに対する信念の話だったっていう事でした。

やっぱりSEGAなのね笑)

またおじさんは異世界から帰ってきてネットでお買い物をするようになりました。

おじさんはSEGA関係になると金銭感覚がガバるようで、1本数万以上(最高額8万)もするプレミア付のゲームをポンポン買ってはたかふみに怒られています。

俗にいう「高いけど安い」っていう思考はまさにオタクです!

おじさんの魅力 その3 天然

エルフさんやメイベルさんはかなりわかりやすくおじさんを慕ってとにかく付きまとってきますよね。

こんなに女の子が好意を示しているのに、おじさんったら全然分かってないのです。

基本的に人を信用していないと言いながら(現代でよく不良に絡まれてたらしい)YouTubeのチャンネル登録1000人未満で収益が危うくなった時、視聴者にチャンネル登録をお願いして助けてもらったり、おじさんは自分で思ってるよりもずっと人から好かれる要素があると思います。

おじさんの行動はとても人を惹きつけるものがあるんですけれど、じゃあどうして1人のままなのっていうとそこでおじさんの人間不信がネックになってるんじゃないかなあと思います。

エルフにしてもメイベルにしてもおじさんは「自分が好意的に思われている」なんて思いもしないので、どうもすれ違ってしまうんですね・・・・。

アリシアに関しては尊敬の念が強いですし、4人でゴブリンを倒した時のことをいい思い出だからずっと覚えていたいと言ったセリフを聞いてようやく記憶の消失ループから抜けることができましたよね。

おじさん少しは自分を信じて欲しい・・・;;でもそんなおじさんがかわいいなあと思うのです。

まとめ

【異世界おじさん】のヒロイン達とおじさんの魅力についてまとめてみました。

みなさんはどのヒロインが好きですか?

おじさんのゲーム脳っぷりもヒロインに負けずかわいいので、SEGAネタ見るたびにニヤニヤ止まらなくなるんで、どんどん出していただきたいです(笑)

私は断然おじさん×エルフが好きなので、今後の関係がどうなるのか気になります・・・!

2022年夏アニメで動くおじさん達が観られるのもワクワクしますよね〜!

それでは今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

異世界おじさん コミック 1-7巻セット
異世界おじさん コミック 1-7巻セット

コメント

タイトルとURLをコピーしました